本文へスキップ

子ども理科教室東松山は理科の原理や法則をやさしく学ぶ教室です。

 

  

活動予定・FAQ


Q.ある年度の活動例

  日 教室時間 開催場所 テーマ
6 03 (土) 10:00~11:30 きらめきいちのかわ スライム
08 (木) 14:45~15:45 松山第一小(60分) ギシギシプロペラ
15 (木) 14:30~1515 野本小 浮沈子
21 (水) 14:50~15:35 唐子小 クリップモータ(前)
22 (木) 14:15~15:00 新宿小 偏光(前)
24 (土) 10:00~11:30 きらめきからこ スライム
28 (水) 14:50~15:35 唐子小 クリップモータ(後)
29 (木) 14:15~15:00 新宿小 偏光(後)
7 01 (土) 10:00~11:30 きらめきまつに スライム
03 (月) 10:00~11:30 たけのこクラブ松山 紙トンボ
20 (木) 14:00~16:00 野本市活センター ボトルロケット
21 (金) 10:00~11:30 東中学校 風力発電
22 (土) 10:00~11:30 平野市活セ・川西地区 分離竹トンボ
13:30~15:00 高坂市活セ・リファージュ 紙トンボ
24 (月) 10:00~11:30 松山市活センター マグデの半球
26 (水) 10:00~11:30 唐子市活センター 顕微鏡
30 (日) 10:00~11:30 妻沼中央公民館 ポンポン蒸気船
13:00~14:30 妻沼中央公民館 ポンポン蒸気船
8 02 (水) 10:00~11:30 平野市活センター 浮沈子
04 (金) 9:00~12:00 Bosch子ども(3班) マグデの半球
05 (土) 10:00~11:30 いちごクラブ(吉見) スライム
09 (水) 10:00~11:30 東中学校 活性炭電池
14 (月) 13:30~15:00 高坂市活センター 磁石のパワー
16 (水) 10:00~11:30 平野市民活動セ マグデの半球
17 (木) 13:30~15:00 社会福祉センター 紙トンボ
21 (月) 13:30~15:00 高坂市活センター ポンポン蒸気船
23 (水) 10:00~11:30 唐子市活センター スライム
24 (木) 10:00~11:30 高坂丘陵市活セ 不思議なブランコ
25 (金) 10:00~11:30 高坂丘陵市活セ ポンポン蒸気船
10:30~12:00 Bosch栃木工場 マグデの半球
9 09 (土) 10:00~11:30 きらめきたかさか スライム
10 07 (土) 10:00~15:00 環境未来フェア(文化セ) 展示/コミュニケーションの場
12 (木) 14:30~1515 野本小 偏光 (前)
14 (土) 10:00~12::00 野本市活センター 不思議なブランコ
18 (水) 14:50~15:35 唐子小 水中シャボン玉(前)
19 (木) 14:15~15:00 青鳥小 浮沈子(前)
14:30~1515 野本小 偏光 (後)
25 (水) 14:50~15:35 唐子小 水中シャボン玉(後)
26 (木) 14:15~15:00 青鳥小 浮沈子(後)
28 (土) 13:30~15:00 松山市活センター? 偏光
11 09 (木) 14:15~15:00 新宿小 マグデの半球(前)
11 (土) 13:30~15:00 松山市活センター? ポンポン蒸気船
16 (木) 14:15~15:00 新宿小 マグデの半球(後)
14:45~15:30 松山第一小(60分)
12 16 (土) 13:30~15:00 松山市活センター? 風力発電
1 18 (木) 14:30~1515 野本小 マグデの半球(前)
14:45~15:45 松山第一小 (中止らしい)
20 (土) 13:30~15:00 きらめきしんめい スライム
25 (木) 14:15~15:00 新宿小 活性炭電池(前)
14:30~1515 野本小 マグデの半球(後)
27 (土) 9:00~12:00 松山市活センター? マグデの半球
2 07 (水) 14:50~15:35 唐子小 浮沈子(前)
08 (木) 14:15~15:00 新宿小 活性炭電池(後)
14:45~15:45 松山第一小(60分)
15 (木) 14:15~15:00 青鳥小 紙トンボ(前)
17 (土) 13:30~15:00 松山市活センター? スライム
21 (水) 14:50~15:35 唐子小 浮沈子(後)
22 (木) 14:15~15:00 青鳥小 紙トンボ(後)

バナースペース

子ども理科教室・東松山